創業
LUSHはデジタルと実店舗のエクスペリエンスをいかに融合したか
革新的なビジュアルコンテンツで魅力的なショッピング体験を創出
強力なクリエイティブコンテンツで視覚に訴えるショッピング体験を構築
様々なビジネス分野のチームが同時に同じプロジェクトに取り組むことができる
カスタマーエクスペリエンスにより多くのテクノロジーとイノベーションを盛り込む
ブランドの好感度を上げる
興味を引く店舗レイアウト、ダイナミック画面、印刷物などでショッピング体験を向上
ブランドアセットの管理とチーム間や分野を超えたリアルタイムの共同作業により、プロジェクトの整合を維持
ユーザーライセンス管理を維持しながら、クリエイティブソリューションを世界規模で展開
一貫したプロ品質のクリエイティブ資料を複数の言語で制作
LUSH、テクニカルリード兼リサーチリード
LUSHは、有害な合成物質を使用せず、動物実験もおこなっていない、倫理的に調達されたオーガニックの天然素材を使用してハンドメイドで化粧品を製造しています。常に発明家の精神を持ち、ビジネスの持続可能性と倫理的性質を向上させています。
20年前にイギリスのドーセット州で創業して以来、今や56か国で900店舗以上を展開し、デジタルビジネスでも成功を収めるグローバル企業に成長しています。
常に創造性を追求し、イノベーションを進める姿勢は、主力商品だけでなく、ショッピング体験、イマーシブなスパトリートメント、ヘアサロン、そしてキッズパーティーエリアにまで反映されています。
LUSHは有害なパッケージを極力使用せず、エコロジカルフットプリントの削減に取り組んだり、企業、パートナー、顧客との共同的な努力を通じて、持続可能で意識の高い消費を推進するなど、マーケティングを超えた戦略で、より自然で倫理的な美容業界の使命と向き合っています。売り上げが寄付される商品ラインを販売し、チャリティの取り組みも積極的におこなっています。
LUSHは拡大を続けながら、商品の発明、製造、販売でクリエイティブなDNAを受け継ぎ、自社の精神を様々なセグメントに適用することで、事業機会を生み出しています。そしてその影響力は化粧品市場にとどまりません。
LUSH、テクニカルリード兼リサーチリード
LUSHは明確で透明性のある信念にもとづき、イノベーションを核としながら自らのブランドとビジネスを世界中に拡大しています。
これらの理念は、企業文化、商品、デジタルと実店舗のエクスペリエンス、デザインなど、ビジネスのあらゆる側面に反映されています。LUSHは新規出店を続けながら、常にショッピング体験を向上させ、ビジネスの成長につなげてきました。
店舗の世界展開が急速に進むなか、LUSHはショッピング体験を大規模に向上する方法を探り続けていました。
まず、テクノロジーとイノベーションを駆使して、よりイマーシブで包括的なショッピング体験を生み出し、最終的にビジネスとブランドの成長につなげようとしています。
次に、最新のテクノロジーを活用して実店舗のイノベーションを図り、迅速かつ大規模に、世界中でコンテンツを提供しようと試みています。ショッピングをより視覚に訴えるものにすることで、ボーダーレスなカスタマーエクスペリエンスを提供しようという取り組みです。
強力なクリエイティブコンテンツを活用し、よりイマーシブなショッピング体験を世界中のLUSHストアで等しく構築することを目標としています。
Adam Goswell氏は、LUSHの研究技術開発チームのリーダーとしての役割を担っています。
常に新しいアプローチでテクノロジーの活用を推進しており、現在はAI、機械学習、拡張現実を使用した新しいツールの開発を率いています。
このプロジェクトの一環として、最近では、AI技術を導入した化粧品の無包装化を実現しています。
新店舗のデザインにあたって、最初の工程を担当するのがリテールデザインチームです。店舗のレイアウトとデザインの構想を練り上げ、計画を立てます。この綿密な計画の一環として、模型とVRで店舗のモックアップを確認できるようにし、すべてのチームが店舗のデザインをイメージしやすいようにしています。
次にイノベーションおよび開発を担当するチームが緊密な連携を図ります。テクノロジーがショッピング体験に果たす役割をイメージしながら、新しいショッピングの形や商品情報を得るための新しい手法の検討をおこないます。
写真と映像を担当するチームは、コンテンツを構成する要素を提案します。3つのチームすべてが一丸となり、プロトタイプの作成とテストをおこなって店舗を具現化させ、世界中で大規模に展開していきます。
LUSH、テクニカルリード兼リサーチリード
LUSHは店内の体験を通して新境地を開き続けています。また、顧客がLUSHブランドを体験するための目的地として店舗を構築し、そこに自社のコアバリューをどのように取り入れるかを追求しています。
Adobe Creative Cloudグループ版のパワフルなツールと統合ワークフローにより、LUSHのチームのクリエイティブな可能性を開花させます。クリエイティブな手法で、大規模かつ効率的に、そして緊密に連携しながら、ビジネスの課題に取り組むことができます。
Adobe Photoshop、Illustrator、After Effects、Premiere Proなどのアプリ間でダイナミックなワークフローが統合されるため、LUSHのクリエイティブチームは、新しいイマーシブな店舗体験に使用する美しいコンテンツを制作できます。これまでは印刷されたカタログなどが一般的でしたが、これからは、顧客はダイナミックなスクリーンで視覚的に商品について知ることができます。
世界中の多くの大規模なチームとプロジェクトの足並みを揃えるためにCreative Cloudグループ版でプロジェクトを管理することで、Creative Cloudファイルでファイルを整理したりCreative Cloudライブラリでブランドアセットを管理したりするなど、共同作業によるビデオワークフローを効果的に活用しています。
異なる専門分野のチーム間のスムーズな共同作業を実現する、信頼性が高く統合されたワークフローを使用することで、LUSHの大規模なチームは、ビジネスの多くの分野にわたり、同じプロジェクトをリアルタイムで同時に取り組むことができるのです。
ビジネスの拡大とは、単なる数字や利益の増加を意味するのではありません。ブランド評価からビジネス効率まで、感情面と合理的な事実をつなげる複雑なシステムを構築し管理することです。
Adobe Creative Cloudグループ版は、革新的な技術と強力な統合システムを考えたLUSHのようにビジネスを拡大するために必要な製品とサービスを提供する、クリエイティブパートナーです。
世界中で店舗を立ち上げ、常に新しさを取り入れるには、LUSHは各店舗向けの販促資料を頻繁に作成し、印刷する必要があります。また、すべての資料は多くの異なる言語においても、一貫性とプロ品質を保たなくてはなりません。
LUSHが提供するすべてのショッピング体験を拡張、改善し、ビジネスの成長を促進することです。
Adobe Creative Cloudグループ版のツールとサービスを使用して、カスタマーエクスペリエンスにおけるテクノロジーとイノベーションの開発と統合を進め、すべてのLUSHストアで独自のショッピング体験を提供します。デジタルと実店舗の境界線をなくしていきます。
Adobe Creative Cloudグループ版があれば、LUSHはクリエイティブなソリューションを世界中で大規模に開発し、展開できます。LUSHのイノベーションのスピードに、成長と共に拡張が可能なツールボックスが加わることで、高度な統合と効率的なワークフローを通じた急速な成長が可能になります。
独自のアプリであるLush Lensを使用すると、画像認識機能で商品をスキャンし、その商品の関連コンテンツにリンクできるため、パッケージを減らすことができます。
ブランド、ビジネス、企業の目標を含むプロセスの全体的なビジョンを検討します。
独創的なテクノロジーを駆使して、POSシステムにも絶えずイノベーションを起こします。ニ酸化炭素排出量を削減するフリップドットディスプレイやeインクディスプレイ、店舗間口を最大限に活用できるLEDスクリーンは、すべてリモートからリアルタイムで新しいアセットにアップデートできます。
店内のレジシステムにもイノベーションをもたらすことで、商品を購入する顧客と、その商品に関するデジタルコンテンツとを結びつけることができるため、他の商品の販売につなげるクロスセルが容易になります。
LUSHでは、Creative Cloudグループ版のコラボレーション機能を使用し、世界各国の異なるチームと共同作業をおこなっています。チームが拡大していたり、使用するアプリや規模、複雑さが変化している環境でも、Creative Cloudグループ版が柔軟に対応します。
ユーザーライセンスを組織で簡単に管理できます。ビジネスパートナーとしてCreative Cloudグループ版を活用することで、LUSHは画期的なアイデアをプロフェッショナルにデザインし、顧客ベースの活性化につなげることが可能です。
積極的に取り組むことで、新商品のイノベーションへの期待感が高まり、LUSHのクリエイティブチームとデジタルチーム、そして顧客とのオープンな対話が醸成されます。