Adobe

DIGITAL INITIATIVE 2020

 

製薬業界の未来を拓く意識・人材・組織

〜 今、業界が直面するデジタルシフトへの道筋とは 〜

 

今、新型コロナウイルスにより製薬業界では、企業の活動に大きな影響を受けています。

多く企業リモートでの『新しい働き方』試みるで、従来通りマーケティング営業活動できないことや、社内業務プロセス改善など、組織課題浮き彫りなり、それを再編していくためにも、より一層デジタルシフトへの変革求められてきています。

本イベントでは、デジタル基点した変革リードする企業皆様、アステラス製薬様、中外製薬ゲストとしてお招きし、さらにグラクソスミスクライン様、シミック事例紹介しつつ、DXおけるビジョン組織人づくりプロセスヒントついてお話します。最新顧客体験向上、マーケティング高度化目指した組織作り実践事例より自社での「変革」ビジョン作り方あらゆる文書電子化よるデジタル化加速など、余すところなくご紹介します。

デジタル時代の働き方と顧客エンゲージメント

 

新型コロナ感染拡大よりもからデジタル化進んでいました。しかし新型コロナよりその変化飛躍的加速したのが現実です。

世界不確実性高まる中、立ち止まることなく組織活性化させ、IT/デジタル活用した新しい働き方実現向けて推進している取り組みや、新しい顧客エンゲージメント確立向けて進めている取り組みご紹介します。

anzai

須田 真也 氏

アステラス製薬株式会社 情報システム 部長

グラクソスミスクラインおけるグローバルエクスペリエンスエコシステム事例紹介

アドビプラブネ・マニッシュよるグラクソスミスクライン「イノベーション」「パフォーマンス」「トラスト(信頼)おけるイノベーションフレームワークもたらした、医療従事者 患者中心型エクスペリエンスエコシステムついてご紹介いたします。

 

anzai

プラブネ マニッシュ

アドビ株式会社 デジタル エクスペリエンス営業統括本部

新薬申請文書や契約書電子化による効率的なワークフローの実現

製薬業界では、全ての新薬申請はeCTDからPDFで実行されているように早くから文書電子化に取り組まれています。最近では、新薬申請プロセスのみならず、契約書の電子化も浸透し、業界で働く多くのビジネスパーソンが電子化による業務効率化を享受しています。本セッションでは、特に電子サイン活用による業務効率について具体的な事例を紹介いたします。

シミックホールディングス 株式会社  花岡 良 氏

花岡 良 氏

シミックホールディングス株式会社

ICT部 副部長

シミックホールディングス 株式会社  着月 高志 氏

着月 高志 氏

シミックホールディングス株式会社

人財部 総務サービスグループ マネージャー

新薬創出から営業マーケティングまで、変革うみだすデジタルという特効薬

昨今、製薬業界は、COVID-19ワクチン新薬開発期待注目集めています。新薬開発裏側では、組織、人材、デジタル活用おいて、大きな変革起きようとしています。業界精通したゲストお招きし、その変革実現ヒントついて語っていただきます。

中外製薬株式会社 志済 聡子 氏

志済 聡子 氏

中外製薬株式会社 執行役員 デジタル・IT統轄部門長

日本マイクロソフト株式会社 大山 訓弘 氏

大山 訓弘 氏

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 医療・製薬営業統括本部長

アドビ株式会社 プラブネ マニッシュ

プラブネ マニッシュ

アドビ株式会社 デジタル エクスペリエンス営業統括本部 ストラテジック アカウント ディレクター