On-demand webinar | 2021年2月公開 | 75分
On-demand webinar | 2021年2月公開 | 75分
本セッションでは、電通デジタル様と電通アイソバー様をお迎えし、増え続けるチャネルに対して、どのようにコンテンツを生成、管理、配信を自動化していくか、また「AI」と「ヘッドレス」を組み合わせたコミュニケーション適化手法の一例についてAdobe Experience ManagerやPhotoshop APIを活用したデモを交えながらご紹介します。
ハイライト
・最先端企業から学ぶ!ビジネスグロースのための顧客起点のコミュニケーション設計 - 電通アイソバー
・ヘッドレスアーキテクチャを活用したコンテンツ制作/管理の最適手法とは? - 電通デジタル
・Adobe Experience Managerによるマルチチャネルコンテンツの作成/公開 - アドビ
講演者
2012年よりデータマーケティングコンサルティングを中心とした事業会社を5期経営。2018年7月に電通アイソバーに参画後、半年間UIのグロースハックチームのPMを経て、現在、アドビを中心とした大手マーケティングプラットフォーマーのツールの導入及び、活用のコンサルティング業務に従事し、年間30社以上の企業を支援
ネット専業広告代理店、テクノロジーベンダーを経て、2014年ネクステッジ電通入社、現職。システム開発を通して業務効率改善、クリエーティブ制作支援など、技術的課題に日々取り組む。クリエーティブ自動生成ツールADVANCED CREATIVE MAKERの開発を主導
インターネット専業広告代理店にて5年間デザイナーを経て、アプリ専業広告代理店にてアートディレクション、デザイナーリーダーを務める。その後、電通デジタルへ入社。バナー、動画、LPなどの制作に加え、チーム立ち上げや社内フローの整備など良質なクリエーティブを提供すべく体制作りを担当
ハードウェア機器メーカー、クラウドソリューションベンダを経てアドビに入社。現在ソリューションコンサルタントとしてAdobe Experience Managerを中心としたAdobe Experience Cloudソリューションの提案に従事