#f5f5f5
ユーザー事例:ヤマハ株式会社
グローバルで質の高いアセットを共有
変化に対応するためのブランド価値強化に挑む
これまで主要な市場であった欧米や日本に加え、中国や新興国でのニーズの高まり、そして、主力となる楽器の種類の電子楽器へのシフトなど、ヤマハは、楽器市場の大きな変化に直面しています。そこで、同社が重視しているのが、ヤマハの楽器を所有することの満足度、安心して購入できるという信頼を包含したブランド価値の向上です。
そこで同社が取り組んだのが、グローバルに一貫したブランドメッセージを発信するための環境の構築です。その一環として、画像や動画などのクリエイティブアセットの管理を見直し、質の高いアセットをグローバルに共有し、活用していくためのデジタルアセットマネジメント(DAM)を構築しました。
このDAMに採用したのがアドビのAdobe Experience Managerです。果たしてAdobe Experience Managerは、どのような特長で、アセットの共有や検索、活用を促進しているのでしょうか。
Adobe Experience Managerの特長や導入後の成果を紹介します。
効果
・動画や音声、バイナリデータなど、多様なアセットをグローバルで共有
・キーワード検索、共有のためのワークフローで利便性の高いDAMを実現