ウェビナー
生成AIを活用したクリエイティブDXの最前線とAdobe Fireflyが支えるスピード × 品質 × ガバナンス
注目のオンラインセミナー
2025年11月6日 12:00-13:00
生成AIは個人の創造性を拡張するだけでなく、組織全体のクリエイティブ力を高める可能性を秘めています。
本セミナーでは、博報堂DYグループで実践する生成AIを活用したクリエイティブワークの変革について、最新事例とともに紹介します。
アドビからは、クリエイティブのスピードと品質を両立し、個人のスキルと創造性を“組織の知”へ昇華するワークフローの勘所をお届けします。
Agenda:
[セッション1]
生成AIは人間の創造性を拡張するか?-博報堂が挑戦する、クリエイティブのワークフローDX-
株式会社 博報堂 斉藤 直之氏、横山 真之介氏、鈴木 克彦氏
生成AIをいかに実務に組み込むか。その具体的な活用法を多くの企業が模索しています。
本セッションでは、博報堂DYグループでクリエイター向けの生成AIの導入・推進をリードするプロジェクトを実践する斉藤直之氏、講師を務めた横山真之介氏、実際にワークショップに参加した鈴木克彦氏が登壇。生成AIを活用したクリエイティブDXの最前線情報をお届けします。 企画・アイデア出しからフィニッシュワークに至るまで、Adobe Fireflyをはじめとし、 生成AIを活用して画像・動画を含む、制作のワークフローをどう変革していくのか。具体的な事例を交えてご紹介します。生成AI活用のリアルなヒントを求める方、必見です。
[セッション2]
創造性を“組織の力”へ。Adobe Fireflyが支えるスピード × 品質 × ガバナンス
アドビ株式会社 三好 航一郎
生成AIを実務に組み込むためには、創造性の拡張だけでなく、その成果を現場で再現・拡張するための、安心して使える設計基盤が不可欠です。Adobe Fireflyは、世界中のクリエイターやデザイナーに利用されるクリエイティブ領域の生成AIとして、商用利用を前提とした安全性・信頼性・透明性を備えています。
本セッションでは、その設計思想を起点に、画像生成から動画生成、そしてチームでのコラボレーションへと広がる最新アップデートをデモを交えながらご紹介します。ビジネスにおけるクリエイティブのスピードと品質を両立し、個人のスキルと創造性を“組織の知”へ昇華するワークフローの勘所まで、制作・運用視点ででお届けします。
スピーカー
斉藤 直之氏
MD経営企画室 AIプロジェクトマネージャー
株式会社 博報堂
横山 真之介氏
クリエイティブ局 AIフィルムディレクター / プロンプトライター
株式会社 博報堂
鈴木 克彦氏
クリエイティブ局 チーフ・アートディレクター
株式会社 博報堂
三好 航一郎
Senior Solution Consultant Creative Product / Community Lead
アドビ株式会社