最もスケーラブルなアジャイルフレームワーク

Adobe for Business Team

05-28-2025

オフィスで机に座っている男女。 プロジェクト関係者リストを含む Adobe Workfront UIの要素が重ねられている。

アジャイルは、企業の効率性、生産性、コラボレーションの向上に役立ちます。適切な大規模アジャイルフレームワークは、複数のチーム、部門、あるいは世界的に分散した拠点が関わる大規模プロジェクトに対して、リーンアジャイルの実践を拡張します。

本ガイドでは、アジャイルの実践を拡張させる方法を紹介し、チームが検討すべき主要なフレームワーク(SAFe、LeSS、DA、S@S)について解説します。

この記事の内容:

大規模アジャイルとは?

大規模アジャイルは、アジャイルの原則を組織全体に拡張するものです。すべてのチーム、部門、関係者がアジャイルの実践のもとで足並みをそろえることで、業務の効率化と一貫したコラボレーションを実現します。

大規模アジャイルの主な利点

大規模アジャイル導入の課題

大規模アジャイルを導入する際にはいくつかの課題がありますが、適切な戦略を取ることでこれらの障害は克服可能です。以下に、一般的な障壁と具体的な解決策を示します。

  1. 自律性の低下 拡張型フレームワークにおける標準化されたプロセスは、チームごとの自律性を低下させ、独立した意思決定を制限する可能性があります。

    解決策: 標準化されたプロセスと柔軟性のバランスを取りながらチームに権限を与えます。フレームワークの枠内で各チームが自分たちの仕事に責任を持ち続けられるよう促します。プロセスを適応させるために定期的なフィードバックループにチームを参加させ、意思決定における自律性を実感できるようにします。これには、SAFeやLeSSといった広範な拡張型フレームワーク内でカスタマイズされたワークフローを活用することも含まれます。

  2. 説明責任の増大 透明性が高まるにつれ、説明責任も重くなり、特に大規模組織では一部のメンバーにとって負担となり得ます。

    解決策: 個人を特定して責任を押し付けるのではなく、共有責任の文化を育みます。JiraやAdobe Workfrontのようなツールを活用し、チームや個人の進捗を明確かつ管理しやすい形でトラッキングします。大規模なプロジェクトを小さく達成可能なタスクに分割し、メンバーが期待に応えられるよう十分なサポートやリソースを提供します。定期的なレトロスペクティブや継続的なフィードバックも、懸念の軽減や改善の指針として役立ちます。

  3. 導入初期の課題 新しいツールやプロセス、フレームワークを採用する際、チームが適応するまでのトランジション期間により生産性が一時的に低下する可能性があります。

    解決策: 混乱を最小限に抑えるため、段階的な導入を計画します。変化を受け入れやすいパイロットチームから開始し、徐々にアジャイルフレームワークを全社に拡大させます。トレーニングプログラム、メンタリング、ワークショップを活用して、必要な知識やスキルをチームに提供します。さらに、トランジション期間中は継続的なサポートを行い、フィードバックに基づいてワークフローを調整します。

  4. 複数関係者の調整 大規模アジャイルでは、経営層、プロダクトオーナー、チームメンバーといった多様な関係者を共通の目標や優先順位に沿って調整することが不可欠ですが、大企業では利害が多様であるため困難になることがあります。

    解決策: 明確なコミュニケーションチャネルを設け、SAFeにおけるプログラムインクリメント(PI)計画のように定期的なタッチポイントを設定し、すべての関係者が目的について情報共有・整合できるようにします。Adobe Workfrontのようなツールを活用して、プロジェクト更新を一元化し、進捗を追跡し、部門間のコラボレーションを促進します。意思決定には早期から関係者を巻き込み、成果に対する共同責任を持たせることで、プロジェクトライフサイクル全体にわたる整合性を確保します。

代表的な大規模アジャイルフレームワーク

アジャイルにおいて万能な解決策は存在しません。最適なフレームワークは、組織の規模、構造、そして固有のニーズによって異なります。以下では、代表的な大規模アジャイルフレームワークを、その複雑さに応じて紹介します。

大規模スクラム(S@S)

大規模スクラム(S@S)はアジャイルを拡張するためのシンプルなフレームワークであり、アジャイルの導入が初めての組織にも理想的です。既存のスクラム手法を基盤にチーム間でアジャイルを拡大していくための明確な道筋を提供します。

大規模スクラムはスクラムの原則を個々のチームから組織全体へと拡張します。

仕組み: 大規模スクラムはピラミッド型の構造を採用しており、基盤に開発チーム、その上に貢献者や関係者を表す他のチームが重層的に配置されます。この階層構造によって明確な役割・プロセス・承認フローが保証されます。

大規模スクラムの仕組みを示すフローチャート。

主な機能:

最適な対象: 複雑性を大きく増やさずにアジャイルを拡張したい小規模な組織やチーム。

大規模スクラム(LeSS)

大規模スクラム(LeSS)は、アジャイルを拡張するための合理化されたフレームワークであり、シンプルさと集中を求める組織に理想的です。スクラムの基本原則に基づき、チーム間の協力と複雑性の最小化を強調し、複数のチームにアジャイルを拡大するための実践的アプローチを提供します。

仕組み: LeSSは複数のスクラムチームを1人のスクラムマスターと単一のプロダクトバックログの下に統合し、すべての貢献者が同じタイムラインで協働できるようにします。

主な機能:

最適な対象: S@Sよりもやや構造を必要としつつも、シンプルさを維持したい組織。

ディシプリンドアジャイル(DA)

ディシプリンドアジャイル(DA)は、各組織の固有のニーズに適応できる柔軟なアジャイル拡張フレームワークです。幅広いアジャイルおよびリーンプラクティスを統合し、チームが複雑性に対応し、プロセスを改善し、ビジネスの俊敏性を実現するための包括的なツールキットを提供します。

仕組み: DAは、組織の独自のワークフローに合わせてアジャイルの実践を調整できるツールキットを提供し、マインドセット、人材、フロー、プラクティスに焦点を当てます。

主な機能:

最適な対象: 構造化されつつも柔軟性を備えたアジャイルフレームワークを求める企業。

大規模アジャイルフレームワーク(SAFe)

大規模アジャイルフレームワーク(SAFe)は、大規模組織全体でアジャイルを拡張するための包括的な方法論です。チームの整合、コラボレーションの改善、複雑な取り組みの管理に関する体系的な指針を提供します。リーン、アジャイル、DevOpsの原則を統合することで、SAFeは大規模に価値を提供しつつ、俊敏性と対応力を維持することを可能にします。

仕組み: SAFeはチームをアジャイルリリーストレイン(ART)に編成し、それぞれが特定の成果物に集中します。ポートフォリオレベルの活動でビジョンを定義し、それがチームのタスクへと落とし込まれます。

主な機能:

最適な対象: 複雑で相互依存するプロジェクトに取り組む複数チームを抱える大規模組織。

その他のアジャイルフレームワーク

これまで解説したの大規模アジャイルフレームワークは、最も一般的に使用されているものですが、検討する価値のある他のフレームワークを次にいくつか紹介します。

Nexus: NexusはS@Sに似ていますが、より多くの関係者の関与と、すべてのチームに共通するスプリント計画を含みます。

Spotifyモデル: このモデルでは、組織を自律的なチームに構成し、企業の目標に沿って編成します。

エンタープライズカンバン: このフレームワークはカンバンの原則を組織全体に適用し、明確なワークフローを確立します。ただし、チーム構造に関する具体的なガイドラインは含まれていません。

アジャイルストーリーポイントとは?

ストーリーポイントは、アジャイルにおいてタスク完了に必要な労力を見積もるために使用される単位です。時間に基づく見積もりとは異なり、ストーリーポイントは複雑さ、必要なリソース、タスクの範囲を評価します。

一般的に、チームはフィボナッチ数列(0、1、2、3、5、8、13…)を用いてストーリーポイントを割り当て、タスク間の相対的な労力を反映します。

アジャイルにおけるスタンドアップミーティングとは?

デイリースタンドアップミーティングは、15分程度の短い集まりで、チームメンバーが以下を話し合います。

これにより、チームは常にアラインメントを保ち、障害を迅速に解決し、透明性を維持できます。

フレームワークの選び方

適切なフレームワークの選択は、チームの規模、組織構造、俊敏性の目標といった要因に左右されます。以下は、自分たちのニーズを最適なフレームワークに結びつける考え方です。

大規模アジャイルフレームワークの選定過程で登場することの多い3つの重要な要素は次のとおりです。

アジャイルフレームワークの選定プロジェクトにおける3つの要因(規模、構造、俊敏性)を示す図
  1. 規模 大規模な組織では、一般的に、SAFeやSpotifyモデルのような、構造化されたアプローチから利点を得ることができます。小規模なチームには、既存のスクラムプロセスから構築されているS@SやLeSSの方が適合しやすいかもしれません。
  2. 構造 SAFeのようなより厳格なフレームワークは、出力をコントロールしたいトップダウンの組織に好まれることが多いようです。DAのようなより柔軟なフレームワークは、ニーズのある成長中の小規模な組織にとって、より魅力的かもしれません。
  3. 俊敏性 開発チームをアジャイルにし、需要を満たし、反復生産の必要性を満たしたい組織は、柔軟性をもたらすフレームワークを望むでしょう。

フレームワーク選定におけるその他の考慮事項

アジャイルフレームワークを選ぶ際には、チーム規模や俊敏性目標以外の要因を評価することも重要です。以下は意思決定を導くための追加の考慮事項です。

ハイブリッドフレームワーク

多くの組織は、複数のフレームワーク要素を組み合わせることで価値を見いだし、ハイブリッドなアプローチを構築しています。大規模スクラム、SAFe、LeSSの要素を統合することで、チームは自らの文化、目標、課題により適合したプロセスを調整できます。

この柔軟性により、企業はチーム規模、プロジェクト範囲、組織構造の違いに適応しつつ、効率的な拡張と効果的なアジャイル実践を維持できます。ハイブリッドフレームワークはカスタマイズ性と俊敏性の両立を促進し、変化の激しい環境において成果を高めます。

以下は、複合的またはハイブリッド型アジャイルフレームワークの例です。

  1. 大規模スクラム + SAFe チームレベルでのスクラムプロセスに柔軟性をもたらす大規模スクラムと、大規模なアラインメントやプログラム管理におけるSAFeの構造を組み合わせます。
  2. LeSS + カンバン 大規模スクラム(LeSS)のシンプルさと原則を、カンバンの視覚的プロセス管理とフロー最適化と統合し、透明性と効率を向上させます。
  3. SAFe + リーン SAFeの拡張機能をリーンの原則と統合し、価値ストリームの最適化、ムダの削減、チームやポートフォリオ全体での継続的改善に重点を置きます。
  4. Spotifyモデル + スクラム Spotifyモデルのチーム自律性とアラインメントのアプローチを、スクラムのフレームワークと組み合わせ、コラボレーションとチームの説明責任を強化します。
  5. スクラム + カンバン(スクラムバン) スクラムの体系的なスプリントに基づくアプローチと、カンバンの継続的フローと柔軟性を融合し、納期の予測性とスピードのバランスをとりたいチームに最適です。
  6. アジャイル + ウォーターフォール「ワジャイル」と呼ばれることもあるハイブリッドアプローチで、アジャイルの柔軟性と反復的な開発を、ウォーターフォールの体系的なステージゲートプロセスと組み合わせます。特に規制産業や固定期限のある大規模プロジェクトに有効です。

アジャイルフレームワークのツール

組織全体にアジャイルフレームワークを拡張する際には、依存関係の管理、進捗のトラッキング、透明性の確保のために適切なツールを選択することが重要です。これらのツールは、コラボレーションの効率化、リアルタイムでのコミュニケーション促進、チーム全体で進められている作業の可視化に役立ちます。以下は主要なツールと、大規模アジャイルにおける役割の内訳です。

大規模アジャイルの成功指標

拡張されたアジャイル実践の効果を測るために、組織は特定の指標を追跡する必要があります。指標には以下が含まれます。

アジャイルコーチングとトレーニング

アジャイルコーチングとトレーニングは、アジャイル実践を効果的に拡張する上で重要な役割を果たします。主な側面には以下が含まれます。

今日からアジャイルチームを拡張する

大規模アジャイルフレームワークをより明確に理解したことで、自組織のニーズを評価し、最適なアプローチを選択できるようになります。フレームワークを選んだ後は、Adobe Workfrontのような強力なプロジェクト管理ツールを組み合わせることで、シームレスな実行を実現できます。

Adobe Workfrontが計画、コラボレーション、スケーリングを支援する機能を通じて、アジャイルジャーニーをどのようにサポートできるかをご確認ください。

Adobe Workfrontには、大規模な作業を計画、管理、遂行するのに役立つ、あらゆる機能が搭載されています。

Adobe Workfrontについて詳しくは、製品ツアー および 動画 をご覧ください。

関連するユーザー事例

https://business.adobe.com/fragments/resources/cards/thank-you-collections/workfront