大学/専門学校におけるDX最適化の視点とは?

On-demand webinar  | 2021年10月公開 | 90分

ウェビナーグロービス経営大学院武井柳田お迎えアドビグロービス経営大学院これまで取り組み触れ今後教育業界求められるDX人材についてお伝えいたします。

 

動画をご覧になるにはこのページのフォームに必要事項をご入力ください。

 

 

アジェンダ

  • オープニング
  • 教育機関において必要なDXとは?
  • 教育業界におけるマーケティングオートメーション(MA)活用のパターンとメリット
  • 校務におけるDX改革
  • パネルディスカッション

 

講演者プロフィール

武井 涼子 氏

武井 涼子 氏

グロービス経営大学院 教員

フェリス女学院大学 非常勤講師

 

新卒電通入社一貫マーケティング業務携わる。マッキンゼー、ウォルト・ディズニー・ジャパンなど2014グロービス入社。著作出版執筆加え、講演など数多く登壇。二期会所属する声楽として活躍中。そのマルチキャリア日経新聞はじめ各種メディア取り上げられいる。

柳田 佳孝 氏

柳田 佳孝 氏

グロービス経営大学院

教員

 

株式会社ブリヂストン、株式会社ワークスアプリケーションズグロービス入社。現在ビジネススクール部門ディレクターとして、PR・マーケティング戦略策定・実行、CRM・MA・分析基盤ほか多数システム構築DX推進など学校経営全般携わっいる。

プラブネ マニッシュ

プラブネ マニッシュ

アドビ株式会社

GTM・市場開発部 シニア マネジャー

 

1998来日、製薬・自動車・リテール業界デジタルマーケティングITプログラムにおいて20経験持つ。2013アドビ参画は、大型グローバルPJ担当。企業デジタルトランスフォーメンションアドバイザー

山下 宗稔

山下 宗稔

アドビ株式会社

DX GTM・ソリューションコンサルティング本部 マネージャー

 

SIer新卒入社BIシステム保守・導入PJ行い、その後システムコンサルティング会社入社SAP BusinessObjectsQlikTableauなどBI用い情報基盤構築提案導入行う傍ら、西日本支社長、AI事業立ち上げ経験。BIシステム携わりたくなり2018マルケト入社。ソリューションコンサルタントとしてセミナー登壇提案奔走

昇塚 淑子

昇塚 淑子

アドビ株式会社

GTM・市場開発部 ビジネスデベロップメントマネジャー

 

2016Adobe Sign日本市場本格展開より製品事業開発マーケティング従事。ドキュメント業務における働き改革テーマAdobe SignおよびDocument Cloud紹介するセミナー講師担当