#f5f5f5

ウェブセミナー

戦略から始めるエンゲー ジメントマーケティング 戦略シート作成編

価格: 無料

⻑さ: 54 分 03 秒

無料で登録

ウェビナー概要

この度「戦略から始めるエンゲージメントマーケティング」の著者、小川 共和 氏をお迎えし、全2回のウェビナーを開催する運びとなりました。書籍の内容を中心に、ここでしか聞けない情報を是非お持ち帰りください。

第1回 競争戦略編

第2回 戦略シート作成編 (本視聴ページ)

ウェビナー開催の目的

コロナ禍で世の中の流れが大きく変わる中、これまで以上にデジタルマーケティングに取り組む企業が増えてきました。以前からデジタルマーケティングに取り組んできた企業も、対面での活動が難しくなり、範囲がより売上に近いところや、ロイヤル顧客へと導く部分にまで求められるようになってきているのではないでしょうか。

近年の調査で、製品やサービスを購入する際に、その製品自体よりも顧客体験を重視する人の割合が増えていることが明らかになっています。そのため、デジタルやアナログに関係なく、1人ひとりとの良好な関係を築く(エンゲージメント)ことで売上に繋げていくことを目的としたマーケティング「エンゲージメントマーケティング」が注目を集めています。

テクノロジーの発展により、デジタルにおいても顧客1人ひとりにあわせた施策が実施できるようになってきています。しかしながら、便利なツールが増えたが故に「施策からはじめる」「ツールの導入からはじめる」といった部分最適思考に陥ってしまいがちなのもまた事実です。

マーケティングで大事なのは、顧客を最終的なゴールへと導くための戦略を考え、その戦略に基づいた施策立案、実施をしていくことではないでしょうか。この伝統的なマーケティングのアプローチは、不確実な時代にスモールスタートで細かく施策のPDCAを回していく上でも役に立つことは間違いありません。

第2回は、第1回の内容を踏まえ、小川氏の著書
戦略から始めるエンゲージメントマーケティング
でも詳細に説明されている「戦略シートの作成の方法」をテーマにご講演頂きます。デジタルマーケティングではスモールスタートで施策を量産し、微調整していくことが重要ですが、最低限の決め事としての戦略を立てるポイントを学んでいただけます。

戦略シートは大きく3つに分かれます。「ターゲット戦略」「競争戦略」に加え、エンゲージメントマーケティングを実践していく上では、顧客の心理(パーセプション)を変化させていく「行程戦略」も併せて立案していくことで、コンテンツや施策がより成果に直結するものとなります。

是非本ウェビナーにご参加頂き、自社に適した戦略を立案する参考としてください。

アジェンダ

  • 戦略シート作成の目的
  • 戦略シート①ターゲット戦略
  • 戦略シート②競争戦略
  • 戦略シート③行程戦略
  • 戦略シートの運用について
#f5f5f5

Adobe Marketo Engage

https://main--bacom--adobecom.hlx.page/jp/fragments/customer-success-stories/contact-footer-number