Adobe Marketo Engage User Group(ユーザー分科会)のご紹介

Mariko Matsui

01-23-2023

Adobe Marketo Engage User Group(MUG)の活動では、業種別や共通の課題を持ったユーザーが集まり、 Adobe Marketo Engage活用事例の共有・ディスカッション・勉強会などを通じてユーザー同士でのネットワーキング、スキルアップを図っています。年間50回、のべ500名以上参加と、活発に活動しています。

kinKETO(キンケト)分科会

分科会の概要と目的

  • kintone と Adobe Marketo Engage連携マーケターのためのワーキンググループです。
  • 連携によって生じる疑問や、活用方法などをともに解決できるような会にしていきます

参加条件

  • kintone と Adobe Marketo Engage を組織として導入しているユーザー(連携している、していない問わず)

詳細・お問合せ
Japan - kinKETO MUG: https://mugs.marketo.com/japan-kinketo-mug/

ITKETO(イトケト)分科会

分科会の概要と目的

  • IT業界のマーケティングに特化したワーキンググループです。
  • 同じ業種で、オンライン・オフラインを取り混ぜた営業スタイルを持つAdobe Marketo Engageユーザー同士が具体的な情報交換やディスカッションを行うことで、Marketo Engageを効果的に活用 し、より質の高いマーケティング活動につなげることを目的として活動をしています。

参加対象者

  • BtoBのIT企業
  • 比較的高額で購入までの期間が長い
  • 自社製品・サービスの売込目的でないこと

分科会の内容や形式

  • 各社の事例発表と多くが抱える課題についてのディスカッションをしています。

開催の頻度
隔月1回

詳細・お問合せ
Japan MUG – ITKETO: https://mugs.marketo.com/japan-mug-itketo/

SFKETO (セフケト) 分科会

分科会の概要と目的

  • Marketo Engage と Salesforce導入済みのユーザー同士のワーキンググループ。
    両ツールの管理者が集まり、様々な課題解決やベストプラクティスについて議論しています。

参加条件

  • Adobe Marketo Engage と Salesforceを連携している
  • Adobe Marketo Engage、Salesforceの管理権限を持っている
  • ※※片方しかお持ちでなくても、両ツールの管理者が分科会にご参加いただければOK

分科会の内容や形式

事例発表、ライトニングトーク、課題解決に向けてのディスカッション、設定レクチャー・ハンズオンなど

開催の頻度
隔月1回

詳細・お問合せ
Japan - SFKETO MUG: https://mugs.marketo.com/japan-sfketo-mug/

関西分科会

分科会の概要と目的

  • 関西における、業種 / 業界を超えたマーケターのためのワーキンググループです。
  • 関西では、マーケティングに関する日々の課題解決 / 新たな知識の習得を行えるようなリアルな場が圧倒的に不足しています。そこで、このワーキンググループでは、多様なメンバーを募り、Marketo Engageの使い方だけでなく、コアとなるマーケティング戦略に関して、多角的かつ実践的な気づきや学びを得られる場とすることを目的としています。

参加対象者

  • 互いに尊重し合い、ともに成長できる機会になるよう協力できる方
  • 関西に拠点を持つ企業のマーケター
  • 自社のベストプラクティス、失敗体験をできる限りシェア出来る方

開催の頻度
四半期1回

詳細・お問合せ
Japan MUG – KANSAI: https://mugs.marketo.com/japan-mug-kansai/

A group of people posing for a photo Description automatically generated

Marketo ファンデーション 分科会

分科会の概要と目的

  • 先輩(2年目以降)の活用を学び、1年~2年後の目指す姿がイメージできるようにします。
  • 導入時期が同じ・数か月先・半年先・一年先の仲間に悩みを打ち明け、一人一人が相談できやすい場を作ります。
  • 入会から2年程度を目安に卒業とし、卒業までに認定資格の合格や基本的なマーケティングの計画・実行を行えるレベルになることを想定しています。

参加対象者

  • 導入直後~2年程度
  • 組織としては導入から数年たっているが、ユーザーとして初心者の方

分科会の内容や形式

導入期から運用初期(3か月~6か月)に使えていないと後々困ること、最初にしっかりおさえておくべきポイントを中心にお話しし、皆さんの質問に答えながら、進めていきます。

開催の頻度
月1回程度

詳細・お問合せ
Japan – Marketo Foundation MUG: https://mugs.marketo.com/japan-marketo-foundation-mug/

A group of people posing for a photo Description automatically generated

TELKETO (テルケト) 分科会

分科会の概要と目的

  • インサイドセールスをテーマにしたワーキンググループです。
  • Marketo Engage やその他の MarTech/SalesTech ツールを活用しながら、インサイドセールスにおけるベストプラクティスを共有し、成果を出すインサイドセールス構築を目指します。

参加対象者

  • インサイドセールスにすでに取り組んでいる企業の方
  • インサイドセールスのマネージャー、マーケティングでのリードのナーチャリングの担当など、自社のインサイドセールスのオペレーションを把握している方
  • 積極的に、自社のノウハウ・失敗事例を共有していただける方

分科会の内容や形式

各社のインサイドセールスにおける取組み、その成果や失敗の事例を共有し、ディスカッションしています。

開催の頻度
毎月1回

詳細・お問合せ
Japan – TELKETO MUG: https://mugs.marketo.com/japan-telketo-mug/

Healthcare 分科会

分科会の概要と目的

  • ヘルスケア業界特有の規制の中で Adobe Marketo Engageを活用した効果的なマーケティング活動を実践する事を目的とします。
  • 乗り越えなければならない規制、それを乗り越えるためのノウハウ等を事例共有やディスカッションを通じて知見を広げ、ヘルスケア領域における最良の顧客体験を作り上げる事を目指します。

参加条件・対象者(以下すべてに該当する方)

  • 所属企業の業種がヘルスケアに該当している
  • エンドユーザー(顧客)が医療従事者である
  • 自社製品を持つ製造販売メーカーである

分科会の内容や形式(例)

  • 事例 / ノウハウ共有
  • 共通の課題解決に向けてのディスカッション
  • 営業 / マーケティングの融和、KPI設計
  • 規制解釈、施策実行までの自社内調整
  • 設定レクチャー・ハンズオン

開催の頻度

1回 / 四半期 程度

詳細・お問合せ