顧客体験のあり方を考える対談ポッドキャストシリーズ

デジタルとリアルを繋げるB2Bマーケティング

株式会社マクニカ 塚本祐子氏

#F8F8F8

デジタルマーケティングの第一線で活躍する経験豊富なExperience Maker*をゲストに迎え、彼ら/彼女らのリアルな課題や日々の気付き、課題解決のアイデアなどを対談形式でご紹介。
CXM(顧客体験管理)に関わるマーケター同士のオフ会トークに耳を傾けるような感覚で、お楽しみください。
*Experience Maker:「創意工夫と大胆な、優れた顧客体験を届ける人々」を総称。

トピック: B2Bマーケティング、MA(マーケティングオートメーション)
製品/サービス: Adobe Experience Manager、Adobe Marketo Engage

Ep 03顧客の「声」を拾えるB2Bマーケティングの体制作り

今回も、株式会社マクニカにて様々なB2Bマーケティング領域を担当されている塚本氏に顧客体験向上のために取り組まれてきたことや今後のビジョンについて伺いました。コーポレート部門という立ち位置で欠かせない責務とは?塚本氏がCES(全米民生技術協会による電子機器の見本市)で気づいたナラティブとは?

再生時間:19:36

再生する

Ep 02ガバナンスと自律性のバランス

今回も、株式会社マクニカにて様々なB2Bマーケティング領域を担当されている塚本氏に、海外支社と連携する際のガバナンスについて伺いました。マクニカが重視している「シングルユースでマルチチャンネル」とは?

再生時間:15:28

再生する

Ep 01コロナ後のリアルの価値の見直し

今回は、株式会社マクニカにて様々なB2Bマーケティング領域を担当されている塚本氏にデジタルとリアルを横断する施策について伺いました。マクニカが運営するショールームの活用法から2024年1月に開催されたCES(全米民生技術協会による電子機器の見本市)の最新情報まで盛りだくさんです。

再生時間:19:03

再生する

https://main--bacom--adobecom.hlx.page/jp/fragments/resources/podcast/resource-center-banner