ピープルベースマーケティング

Cookieとデバイスによる個人のターゲティングから一歩進み、複数のデバイスを関連付けてひとつの顧客プロファイルを作成します。オープンでチャネルに依存しないアドビの基盤を使えば、容易にデータを結合して、プロファイルを拡張できます。それらのプロファイルを類似(look-alike)モデリングで利用して、さらなる顧客を開拓します。


デバイスではなく、人に届ける

言うまでもありませんが、購買行動をおこなっているのはデバイスではなく、人です。しかし、あるデバイスから別のデバイスへと移動する顧客の中から、適切な顧客を絞り込んでメッセージを表示することは容易ではありません。一歩間違えればターゲットの重複につながり、コストは無駄に終わり、投資した分の見返りはゼロになってしまいます。

そこで、効率的でシンプルなエンドツーエンドのピープルベースマーケティングの出番です。ファーストパーティのオーディエンスデータとサードパーティのデバイスグラフ、およびアドビが提供するAdobe Experience Cloud Device Co-opを組み合わせることで、圧倒的に幅広いオーディエンスデータにアクセスできます。 これにより、適切なオーディエンスをデバイスを問わず、適切なチャネルでターゲティングしたマーケティング活動を計画、拡大、測定および展開できるようになります。

次のような機能があります

豊富なデータ量で確度の高いターゲティング
パートナー企業のデータと多くの企業が参加しているアドビのDevice Co-opを利用することで、Cookieや単一のデバイスの先に目を向け、どこでどのようにコンテンツを消費しているかに関わらず、個々の消費者を中心に戦略を展開させることができます。

類似(look-alike)モデリング
新しいオーディエンスを取り込み、リーチを拡大できます。ターゲットオーディエンスと類似する属性を持つ新しいプロファイルを見つけることで、ファーストパーティのデータセグメントを拡大できます。

ファーストパーティデータのさらなる活用
Adobe AnalyticsとAdobe Audience Managerを組み合わせれば、アドビのDSPに取り込まれたファーストパーティのデータセグメントを、Cookieベースの任意の広告在庫に対して使用できます。

訪問者のコンテクスト
アドビのピープルベースマーケティングツールを使用することで、サイト訪問者のコンテクストを発見するために欠かせないデータにアクセスできます。あらゆるデバイスで顧客に合わせて高度にパーソナライズされたエクスペリエンスを提供するために、このデータは必要不可欠です。

Adobe Advertising Cloudを使用したピープルベースマーケティングについて詳しく見る

データ量を生かす — Adobe Device Co-Opがもたらす利点

データ量を生かす

マルチスクリーンにおけるオーディエンスのアクティビティを測定する方法を、チュートリアルビデオでご確認ください。

動画を見る(英語)

ピープルベースマーケティングの現状

ピープルベースマーケティングを構成する主な要素について、アドビブログでご確認ください。

ブログを読む(英語)

関連機能

ブランドセーフティツール

アドビの業界最先端のツールを使い、広告表示の管理に最善をつくし、ブランドイメージを保ちます。ページスクリーニング機能によって不良な広告在庫を検出および削減し、入札前のフィルタリングによって不正、ブランド基準違反および視認性の問題を検出および回避します。

クロススクリーンプランナー

あらゆるスクリーンや形式をまたいで広告を計画、購入します。現行のTV広告とデジタル広告の計画およびデータセットの組み合わせを取り込み、最適な広告在庫の組み合わせやチャネルごとの予算配分を判断し、さらにオーディエンスへのリーチ、頻度、影響度などを正確に測定します。

アトリビューションと測定

Nielsenなど、業界大手が提供する測定ソリューションを使用して、オンラインとオフライン、双方のキャンペーンパフォーマンスの全貌を把握します。リアルタイムなキャンペーンデータとカスタムレポートに容易にアクセスでき、実用的なインサイトが得られます。


Adobe Advertising がお客様のビジネスにどのように役立つのかをご案内します。