本サイトでは、2021年11月9日に行われたアドビとNewsPicks Brand Designの共催イベント「Experience Makers Live 2021 ─ ベストケース10min ✕ 10cases」を当日のセッションより、10min ✕ 10casesを余すところなくお見せします。
本サイトでは、2021年11月9日に行われたアドビとNewsPicks Brand Designの共催イベント「Experience Makers Live 2021 ─ ベストケース10min ✕ 10cases」を当日のセッションより、10min ✕ 10casesを余すところなくお見せします。
10分 ✕ 10社の濃厚プレゼンテーション。
BtoCからBtoBまで多様な業種の各社が、今年度成果をあげたベストなデジタルマーケティング施策を発表します。新たな顧客体験を創造し続けるベストケースをぜひご覧ください。
またオンデマンド版の特別コンテンツとして、各社が当日10分のプレゼンテーション直後に実施したインタビュー動画も合わせてお届けします。
10分のプレゼンテーションでお届けしきれなかったポイントやその他それぞれが考える顧客体験についてご案内します。
※オンデマンド配信においては、当日の一部コンテンツのみ配信しています。予めご了承ください。
※各ご登壇者の所属等はイベント開催時のものとなります。
10分 ✕ 10社の濃厚プレゼンテーション。
BtoCからBtoBまで多様な業種の各社が、今年度成果をあげたベストなデジタルマーケティング施策を発表します。新たな顧客体験を創造し続けるベストケースをぜひご覧ください。
またオンデマンド版の特別コンテンツとして、各社が当日10分のプレゼンテーション直後に実施したインタビュー動画も合わせてお届けします。
10分のプレゼンテーションでお届けしきれなかったポイントやその他それぞれが考える顧客体験についてご案内します。
※オンデマンド配信においては、当日の一部コンテンツのみ配信しています。予めご了承ください。
※各ご登壇者の所属等はイベント開催時のものとなります。
顧客体験から事業をリデザインする
カシオ計算機株式会社 デジタル統括部長
石附 洋徳
株式会社博報堂にて、マーケティング戦略の構築やマーケティングシステムの導入などを、様々な業界のクライアント企業と推進。2019年からカシオ計算機株式会社に参画し、カシオの新しいデジタルマーケティングの仕組みづくりをリード。2021年より全社のDXを統合・推進する組織としてデジタル統轄部を立ち上げ、責任者としてカシオのバリューチェーン全てのDX推進を統括
地道に進めたDX & CMX。社内外の体験を変えたさくらインターネットの3年+2年
さくらインターネット株式会社
CS 本部営業部インサイドセールスグループ マネージャー
石井 浩
2007年コールセンターの受託会社に入社し、センター運営や営業 / パートナー営業を経験後、2012年さくらインターネット入社。企画部、営業企画室にてデータ環境の整備やSFAを導入後、マーケティング部に異動。MAツールの切り替えやテクノロジーを活用する体制づくりを進める。2019年5月よりインサイドセールスグループに異動し、リード獲得から案件化の仕組みづくり、セールス領域へのテクノロジーの導入、データの見える化などを実施。現在は、本部全体でのBtoB向けのナーチャリング施策やSFAのアップデートなどを推進中。2019 Marketo Champion / 2020 & 2021 Marketo Master
LTV向上のためのディップ流データ活用
ディップ株式会社
商品開発本部メディアプロデュース統括部グロースハック部 部長
山下 ロルミス
2014年ディップに入社。バイトル、バイトル NEXT、はたらこねっとの UX/UIの改善、CRMの設計などのグロースハック業務に従事し、2017年よりグロースハック部部長を拝命。現在、CX向上のためにone to oneコミュニケーションを実現するため、データソリューション部部長を兼任し、AI/ 機械学習活用PJを推進中
複数の接点を横断した最適な顧客体験設計によるパーソナライズコミュニケーション
KDDI株式会社 DXデザイン部 グループリーダー
八木沢 大樹
2006年、KDDIに入社。以来、プロダクト・サービス企画に従事。ここ数年は、デジタル接点における1to1コミュニケーションの高度化に向けた横断PJをリード。「お客様に応じた最適なレコメンド」の実現に向けて、2020年4月より店頭も含めたOMO観点での施策立案に従事。MA基盤を活用した自動化施策を通じて、お客様に心地よいと感じてもらえるコミュニケーションの実現を目指す。
顧客/CX起点でのマーケティングの変革
パナソニック株式会社 コネクテッドソリューション社
エンタープライズマーケティング本部 デジタルマーケティング総括部長モバイルソリューションズ事業部マーケティング部長(兼務)
関口 昭如
複数のBtoB事業製造業企業において、デジタルを中心とした、グローバルマーケティング、デマンドジェネレーション、カスタマーエクスペリエンスを牽引。2018年10月よりパナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社にてマーケティングを中心としたDX変革を断行中。また、筑波大学院等複数の教育機関にて教鞭も執る。博士(工学)。2018年より現職
顧客属性・行動にあわせた情報分析でデータドリブンなマーケティングを実現する方法
ウイングアーク1st株式会社
マーケティング本部 TOFD部 デジタルマーケティンググループ
髙岡 美咲
新卒でパッケージベンダーへ入社し、営業・インサイドセールス・マーケティング部門にて各プロセスの業務を経験、2021年にウイングアーク1stへ入社。現在は、デジタルマーケティングを推進すべく MA/Salesforce 再構築に従事。MA/SFAの運用設計・構築に長く関わった経験を活かし、2019 年にはMarketo Champion Marketer of the year を受賞
「顧客体験ドリブン」の徹底的な実践に向けて ―「Ploom X」とデジタルマーケティング
日本たばこ産業株式会社
たばこ事業本部 マーケティンググループ デジタルマーケティング推進部 課長
平谷 朋也
新卒で日本たばこ産業(JT)へ入社後、販売促進用サービスの開発・運用やソリューション導入等、日本市場におけるたばこ製品のデジタルマーケティングに従事。現在は加熱式たばこ製品である「Ploom X」のデジタルマーケティング業務を推進
紹介数が1年で10倍に、Adobe Marketo Engageを活用したパートナービジネス管理とは
株式会社マネーフォワード クラウド経費本部 コミュニケーションデザイン部 部長
成末 庸平
慶應義塾大学卒業後、人材ベンチャーを経て大手総合通販(EC 専業)に入社。販促・バイヤー・広報を経験後、2011年よりネットイヤーグループ へ入社、コンタクトセンター 向けソリューションやマーケティングオートメーション事業の立ち上げ等を経験。2017年よりマネーフォワードにて経費精算システムのマーケティングを担当。現在は、経費精算システムと受領請求書システムを扱う本部にてマーケティング、インサイドセールス、オンラインセールスを管掌し、リードから受注まで担当
株式会社マネーフォワード パートナービジネス部 部長
青山 徹
立教大学卒業後、通信事業者にて法人向けインフラ、アプリケーション営業を経験。2015年マネーフォワード入社後、福岡支社設立の責任者として 2018年まで立ち上げ拡大業務を担当。その後現在までマネーフォワードクラウドにおけるパートナービジネス業務の責任者として、パートナーアライアンス、パートナーセールス / ビジネスマッチング含め全般業務を担当
クラウド型CMSでマーケターを顧客へ向ける
ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人マーケティング本部 マーケティング戦略統括部 ポートフォリオマーケティング部 担当課長
住谷 泰紀
雑誌編集者として職を始めたのち、Web制作会社のディレクターとして多くの事業用サイトを担当する。その後、専門性を生かし企業向けソフトウェアメーカーに勤め、サイト設計、制作、運営全般を担当。海外チームと共同でグローバルな大規模 webサイトリニューアルも完成させる。併せてオンライン広告も自社運用化で変革し、難しいB2B広告成果を大幅向上。2020年4月よりソフトバンクに勤務し、最新製品 Adobe Experience Manager as a Cloud Serviceを一早く導入するなど、先進技術を積極採用しながらB2Bマーケティングのデジタルコミュニケーション全般の進化に取り組んでいる。
ニューノーマルにおけるブランドの重要性
ヤマハ株式会社 執行役員 ブランド戦略本部長
大村 寛子
1992年ヤマハ株式会社入社。IT部門、製造部門を経て電子楽器の商品企画・開発、鍵盤楽器営業等を担当した後、2018年ヤマハで初となるマーケティング全社部門を立ち上げる。2019年同社執行役員就任。2021年4月よりブランド戦略本部長としてブランド価値向上に取り組む。日本アドバタイザーズ協会理事